お知らせ:平成29年6月 長寿健康奉告祭のお知らせ | 安産祈願ができる神社をお探しなら熊本県宇土市の西岡神宮へお越し下さい。

お知らせ

平成29年6月 長寿健康奉告祭のお知らせ

2017/05/07

【 8:00~17:00 】

尚、6月1日(木)は、開門 5:00より随時受付となりますので、直接ご参拝ください。

 

賀の祝い、賀寿の祝いともいいます。平安時代から始まり、貴族の間で広く行われていました。当初は数え年40歳の「初老の賀」から始まり、十年ごとに賀に祝いを行っていました。61歳の「還暦」など、現在も行われている長寿祝いは、室町時代に始まり、江戸時代に一般庶民の間に広がったものです。神様から与えられた延命長寿に感謝し、更なる健康と長寿をお祈りしお祓いを受けてからお祝い致します。

 

長寿祝いの名称  

還暦かんれき  61歳(赤) 昭和32年生まれ

十干と十二支の組み合わせで暦を数えた時、六十年で干支が一巡し、元の干支になります。俗に本卦還りといいます。

 

古稀 こ  き  70歳(紫)  昭和23年生まれ

唐の詩人・杜甫が「曲江」と言う詩の一説で『人生七十年古希稀なり』と詠んだ事からきてます。

 

喜寿 きじゅ   77歳(紫)  昭和16年生まれ

「喜」を草書で書くと『七十七』に見えることからお祝いします。

 

傘寿 さんじゅ   80歳(紫)  昭和13年生まれ

「傘」の略字が『八十』に見えることからこの名がつきました。

 

米寿 べいじゅ  88歳(黄) 昭和年生まれ

「米」の字を分解すると『八十八』になることから米寿となります。「米の祝い」ともいい、米文化の日本と、末広がりの八の字の二重ねで、大変おめでたいものを表してます。

 

卒寿 そつじゅ  90歳(白)  昭和年生まれ

 「卒」の略字が縦書きで九十となることから祝います。「卒の祝い」「亀寿」ともいいます。

 

白寿 はくじゅ  99歳(白)   大正年生まれ

「百」の字から一をとると白となり、百から一を引くと九十九になる事からこの名がつきました。「白字のお祝い」ともいいます。

 

※歳は数へ年のなります。()はちゃんちゃんこの色にです。

 

心に残る良き思い出に記念写真はいかがですか。

各長寿祝いの「ちゃんちゃんこ」をご用意しております。ご自由に撮影されてください。

尚、各色1着ずつになりますので、交代でご利用ください。

ご質問・ご相談等ございましたら、お気軽に当宮までご連絡ください。

一覧へ戻る

メールフォーム

Information

西岡神宮
〒869-0424
熊本県宇土市神馬町577

熊本県で初宮詣や安産祈願、家内安全祈願などが出来る神社をお探しなら西岡神宮へお越しください。「千三百年の歴史と三十三の神々が宿る古社」「パワースポット」として、多くの方々がお参りされております。

  • 0964-22-1824
  • FAX:0964-27-7160 開門時間:6:00~18:00 祈願受付:8:30~17:00(年中無休)
  • メールはこちら